パークゴルフ オリジナルクラブ製造・販売

有限会社ピポット

〒089-0544 北海道中川郡幕別町札内若草町551-56

受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)

問合せ無料相談実施中

お気軽にお問合せください

ピポットクラブの上手な使い方

ピポットクラブの上手な使い方

Chapter1. スタート台でのティアップについて

① ボールの位置     左足かかとの前側への延長線に置く。
            (それ以上になると上半身がぶれてしまいます。)
②スタンスの向き     スタンダード又はオープンで構える。
➂クラブの最低位の位置  ティアップした位置からボール一つ分手前が最低位になる。
④重心          足幅を広げ膝を落とし、重心をほんの少し下げる。

Chapter2. ラフ脱出法

クラブフェースとボールの間に芝が多く入ってしまい、芝がクッションとなって
ボールに力を伝えることが難しくなることがあります。
これはボールがどの位ラフに沈んでいるかにもよりますが、
その度合いに合わせてヘッドの入射角度を変えて打つことがポイントになります。

① ボールの位置 左足のつま先あたりに置く。
②スタンス幅   広めにとる。
➂右肩を落とす。
④グリップ    ラフの抵抗に負けないように少し強めに握る。

ボールがラフに沈んでいるような場合
ダウンブローでヘッドをやや上から入れていくようにします。
そうすることで、クラブフェースとボールとの間に入る芝を最小限に抑えます。

ボールが浮いているような場合
ボールを横から払い打つように打ちます。
スタンスをオープンに構えてボールの下部に直接当てることがコツです。

ソール板の平面部手前後方の角部(画像1)を利用して、
ボールの下のラフ草を切るようにフェード打ちをするのも
ひとつの方法です。

あまりにも深いラフ
もしそんな深いラフにボールが入ってしまった場合は無理をせず『アンプレアブル宣言』
をするのも一つの方法です。
勇気をもって宣言しましょう。

Chapter3. ボールをふわっと上げるロブショット について

ロブショットは水溜りやバンカー、ラフを越える時など、カップまで距離がある際に
利用価値があります。
ロブショットはフェース面をさらに開き、より上げやすくして打つため
基本的にはボールの下にクラブが入りこむ程度のスペースがないと打ちにくいです。
そのため、ボールが地面よりわずかに浮いている状態が好ましいと言えます。
これは深いラフでも応用ができます。

①ボールの位置  右かかとの前側延長線上に置く。
②スタンスの向き オープンスタンスで構える。
➂グリップ    グリップ平面を上部に向けて握る。
④重心      膝を落とし重心を下げる。

Chapter4. グリーンサイドからのアプローチ

ミスショットはスイングのフォロースルーに原因がある可能性があります。
短いアプローチでもしっかり振り抜けていますか?
フォロースルーが小さくなっていませんか?

①ボールの位置  右足側に置く。
②スタンス幅   通常よりも狭くする。
➂スタンスの向き オープンスタンスで構える。
④グリップ      通常より5cmほど短く持つ。
⑤グリップエンドは体との距離が離れすぎないように注意する。
 離れすぎてしまうと腕だけで振ることになり、スイング軌道が乱れたり距離感が合わない
 要因になります。
⑥体重移動をしない。
 クラブの軌道が安定してミスを減らすことができます。
⑦転がすのがベスト。
 ボールを右足寄りに置くことで転がる球が打ちやすくなります。

Chapter5.  パッティング

スコアアップを目指すなら、グリーン周りのアプローチやパターは重要です。

ソール板の平坦部がグリーン上を滑るようにフィットすれば最適なライ角です。
力を抜いて、ゆっくりとしたリズムでストロークします。
特に、テイクバックをゆっくり始動しましょう。力を抜いてゆっくりした
リズムで始めることでフェース面をコントロールしやすくなります。
フェース面をコントロールできると芯でボールを捉えることができます。
ボールを押し出すようなフォロースイングを心がけしましょう。

①ボールの位置 左目の下あたりにボールを置く。
②スタンス幅  狭くする。
➂グリップ   気持ち短めに持つ。
④玉の転がりをイメージする。
⑤ボールを押し出すようにフォロースイングをしていく。

Chapter6. 飛ぶ距離を把握する

クラブの振り幅によってどのくらい飛距離が出るのか正確につかんでおきましょう。

例として時計で言うと
●9時から3時の幅(ロング)
●8時から4時の幅(ミドル)
●7時から5時の幅(ショート)

そうすることにより、距離に合わせたアプローチ・ティーショットを打つことが出来ます。

よくやってしまうスイングとしてテイクバックが大きく、フォローが
小さくなってしまうことがあります。

そうなるとインパクトが緩くなってしまい、ダフリやトップを誘発する原因になります。
左右対称になるように振っていくことで少し手前を打ってしまったとしても、
ヘッドが加速する勢いでボールを前に飛ばすことができます。
あらかじめ素振りでイメージを作って、そのまま打つようにするとわかりやすいでしょう。

その他にも実際プレーしていると様々な場面に遭遇しますよね。
後は実践あるのみ!
以上のことを参考に自分に合った打ち方を色々と試してみましょう!

メイキング動画